旅の記録

夏の野球旅-2日目⑴

かぼちゃの馬車は5時10分に名古屋の栄に着いた。
始発に乗って5時55分バンテリンドーム駅に到着。電車から降りた人たちは、まっしぐらに長い地下道と通路を抜けてドームへ向かう。私もその流れに乗って急ぐ。
ドームに着くと、8番ゲートの前には既にシートが敷かれており、数十メートル先の最後尾へ急ぐとシートを広げて場所を確保した。
しかし、そこでふと気づいたのは、皆シートを養生テープでぴったりと床に固定しているのだ。
私は前に並んでいる男性2人組にテープを10センチ分けていただき、角の4点を固定し、上に荷物を置いてようやくひと息ついた。
今日の目的は、イチロー率いるCHIBEN対女子高校生選抜チームの試合を見ること。
ここ数年、東京ドームで秋に開催されていたのだが、今年はなんと8月にICHIROの地元名古屋で開催することになり、行くのは難しいかなと思っていた。しかし去年一昨年とドームで会っていたイチローファンの憲子さんは行くと聞き、私も行くことにした。
2人とも指定席を取りたかったのだが、チケットは発売開始3分で完売となり、自由席を選ばざるを得なかった。
自由席とは言え、その範囲は内野のB指定席くらいから、最上段のまめつぶ席まで幅広い。
どうせ見るなら早く行って場所取りをしてよい少しでも良い席で見たいのが人の常。
場所取りは、
1.徹夜はNG
2.朝6時からはシートで場所取りOK
3.10時以降は列を詰めるのでいること
とホームページに案内があった。
そこで私は
1.ハマスタの野球観戦
2.横浜から名古屋までの移動手段
3.名古屋で朝風呂
を三本柱として旅行の行程を組み立てた。
我ながら完璧だ。
おまけに昨日の中華街での風呂もつけた。
というわけで、10時までにシートに戻れば良いとの事だったので、一旦そこを離れ、15分ほど歩いて、「大曽根温泉、湯の城)と言うスーパー銭湯に行った。
ここはかなり良かったが残念ながら写真はない。
帰りにコンビニで朝食とおやつとドリンクと養生テープのお礼にスナック菓子と、昨日の余韻を楽しむ地元ドラゴンズの勝利に3面さくドラゴンズ愛たっぷりの中日スポーツを買い、9時くらいに球場に戻った。幸い並ぶ場所は日陰で風が吹き抜け、朝ごはんを食べながらのんびり過ごせた。
やがて憲子さんも合流し、おしゃべりをしながら過ごし、11時の開門と同時に席の確保に急いだ。

最近の投稿

カテゴリー