音楽のこと
【大阪の旅-その2】まっくんのギター

大阪に行くにあたり一つ決めていたのは、ライブでギターを弾くこと。しかしその前には幾重にも壁があった。
ギターのスキル、アンプの設定、エフェクターの使い方。今持っているギターのメンテをする必要があったこと。色々お金と時間がかかる。どうしても自分の中でプライオリティが低いままに何年も放置してきたことにケリをつける時が来た。
そんな時にえりちゃんから「まっくん先生のギターを引き取ってくれる人を探している」という話が舞い込んだ。まっくんは2年前に亡くなった音楽仲間で、ギター、ベース、ピアノ、歌、となんでも得意なマルチプレイヤー。レノンハウスで一緒に遊んでもらった思い出はつきない。
聞けばゴールデンエッグでずっと保管してくれてたけど、機材を整理する関係で置いておけなくなり、今は仮にえりちゃんが預かっているとのこと。
それならば、いやあわよくばメンテしないでギターが使えるならいいかな、そしてまっくんのギターならいいかなーと軽い気持ちで引き取ることにした。
というわけで年末のゴールデンエッグのまったりジャムに数年ぶりに顔を出し、ギターをいただくことにしたのだが、実際音を出してみると部品が外れるなどの不具合があった。しかしちょうどギターのメンテをやっている元気さんという方がいて、持ち帰って調整してくれることになった。
10日程して調整が終わったまっくんギターは、ホントに弾きやすかった。元気さんからギター上達のためのYoutubeなども教えてもらってこれはもうやるっきゃないなーと思った。
大阪に持っていくならセミハードケースも欲しいし予備の弦もシールドも・・・となんやかや出費がかさむが仕方ない。
色んな事の準備を重ねてきて、よい偶然や出会いもあって、ライブ本番を迎えた。リハでKISSのツインギターが弾けたので、これが本番にもできますように。と祈る思いだった。
しょっぱな、カウントを間違えて入れなかったけど、それ以外は練習通り、今の自分の実力通りできたかなー。まだまだ伸び盛りのよーたんなのであーる。